2021年5月18日(火)【マツコの知らない世界】汁なし袋麺の世界
「ラオマバンメン,マルタイ冷やし中華&坦々まぜそば,鯛だしまぜそば,
ジャージャーリュウ,うまかっちゃん,米沢牛の油そば,焼豚油そば 他16選」
の詳細&お取り寄せ通販情報をご紹介します。
ラオマバンメン
坦々まぜそば

Visualizza questo post su Instagram
老媽拌麵(ラオマバンメン)。これはもう間違いなく胡椒麻醤純素、良い意味で。これぞ胡椒麻醤純素って味。胡椒麻醤純素ってそうとうなはずだから、食べる前はちょっと心配してたんだけど、安心して最後まで楽しめるどストレートな胡椒麻醤純素だった。胡椒麻醤純素ここにありだなぁ。#おうちごはん pic.twitter.com/FTTlxo5QrW
— ゆとりばてぃ (@yutoliberty) April 12, 2021
劇爆流行り間違いなしの
台湾輸入ラーメン✨まだ日本でも激レアです…
爆うまです…#やかん亭 #インスタントラーメン
#ラーメン #袋麺 #台湾 #ラオマバンメン pic.twitter.com/rtyEcx8UYD— やかん亭 (@yakantei) November 26, 2020
今日の晩飯はインスタントの台湾まぜそば「老媽拌麺 (ラオマバンメン)」を食べた。上海風スペアリブと半熟卵をトッピングしてみた。かなりおいしかったよ。 pic.twitter.com/oaiFlM586n
— 安藤☮直樹(Ando Naoki) (@torapocodan) May 8, 2021
尾道まぜ麺
尾道ラーメンが有名なだけに、まぜ麺とは結びつかなかったけど美味しかった!ジャンキーな感じなのに、Bio c’bon でみつけた。 #尾道まぜ麺 #biocbon pic.twitter.com/gAnHcONFMG
— nougat (@nougatfj) July 12, 2020
やっぱりうまい油そば
鯛だし まぜそば
広島 くにまつ 汁なし担々麺
#汁なし坦々麺くにまつ#日本橋人形町 pic.twitter.com/QKFPX2vcxs
— MINI_chao (@ChaoMini) September 30, 2019
焼豚油そば
日清の冷凍食品
「日清まぜ麺亭 焼豚油そば」×2
+チューブニンニク大さじ1
+卵一個トぶぞ
そして400円以下というね。。。 pic.twitter.com/tcc96qZCkT— せんみそ@NA6CE (@Sendai_Miso) March 14, 2021
ジャージャーリュウ 酢醤龍
日清ラ王
うまかっちゃん
マツコの知らない世界、うまかっちゃんが熊本のご当地麺?そんなはずはない。これは物議を醸すな。パッケージが博多山笠なのに、熊本なわけないよ。多くの福岡人にとって、袋麺といえばうまかっちゃんだし(今は違うかも)、豚骨以外はほとんど食うことはないと思う。 #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/agOGBlWEvx
— こた (@kotakota2010) March 10, 2020
米沢牛の油そば
米沢牛の油そばです!
タレは多めからめです。湯で野菜や生卵を入れて丁度良いかな?
米沢牛の牛脂は粘度が高いので、入れすぎると機械がつまります。機械で充填出来る限界まで入れました。 https://t.co/xVjJqRDMq2 pic.twitter.com/2Zb5xlp1M5— 雪室熟成珈琲こしゃる (@2L7oUZrBdVbNRmL) March 31, 2021
米沢牛の油そば 販売開始です。
試作を重ね、賄いで食べていた「米沢牛の油そば」ですが、商品化しました。60グラムの醤油タレの中に脂質が24グラム入ってます。その24グラムの為に牛脂を50グラム使います。米沢牛の旨味の詰まった油そばです! https://t.co/l3qUmGDaHi pic.twitter.com/j618QbUNSM— 雪室熟成珈琲こしゃる (@2L7oUZrBdVbNRmL) March 28, 2021
米沢牛の油そばには、雪室熟成珈琲が合います。食後に飲むとスッキリしますよ!
二郎系には、黒烏龍茶
米沢牛の油そばには、雪室熟成珈琲です!#雪室熟成珈琲 #ボトルコーヒー #クラフトコーヒー #米沢牛の油そば #油そば #まぜそば #ラーメン #米沢牛 https://t.co/t1cmEZLyuH pic.twitter.com/eFOYqbRJWq— 雪室熟成珈琲こしゃる (@2L7oUZrBdVbNRmL) May 15, 2021
マルちゃん正麺 醤油味
インスタントラーメンもレンジで【油そば化】すると捗ります
これが間違いないのです…
麺に水500ml注ぎ600Wレンジで5分半〜6分加熱。
ほぐして水気切り付属の調味料1/3量程度、ごま油大さじ1、酢小さじ1混ぜ器に盛りトッピングのせ完!マルちゃん正麺 旨塩味か豚骨味がイチ押し#ラク速レシピ pic.twitter.com/pVFLBIPpnN
— #ラク速レシピのゆかり@toroaクリエイティブディレクター (@igarashi_yukari) May 31, 2019
鳥志商店 冷やし中華 かぼす

【マツコの知らない世界】麺類特集では常連の「鳥志商店」。
今回は冷やし中華そばの“かぼす”味が紹介されました。
マルタイ
らー麦冷やし中華
やっぱり冷やし中華はマルタイが世界一美味しいです
— 第2回衣装Knightsスタフェスお願いします (@ayuarashi0303) May 14, 2021
今季初!冷やし中華。
マルタイ棒ラーメンで作るのが個人的にに1番美味しい気がする🤔#夕食 pic.twitter.com/ALofOimxuP— あゆみ🐰C90DX (@ayutkd) May 14, 2021
・夏季限定「ラー麦担々まぜそば」「ラー麦冷やし中華」発売 マルタイhttps://t.co/Mr9r6VWfin pic.twitter.com/vQzK8Gh0O7
— JAcom農業協同組合新聞 (@JAcom_nokyo) February 15, 2021
ラー麦坦々まぜそば
九州の福岡県で昭和35年に設立し、美味しく材料にこだわった絶品の棒ラーメンは
何度も様々な種類が各メディアで取り上げられています。
・坦々まぜそばは福岡県産のラー麦を100%使用した中太麺。
・練りごま&すりごまに唐辛子、山椒を混ぜた春夏限定の商品です。
・冷やし中華はまろやかな酸味とさっぱりとした甘味が特徴です。
大分鶏がら醤油ラーメン

前回大和一郎さんが流行している懐かしい味の麺として
紹介されたのがこちらの『大分鶏がらしょうゆラーメン』だったよ。
本日の麺’s倶楽部は娘と一緒に@🇾🇪(家麺)です。
マルタイご当地シリーズラーメン大分。あっさりながらも鶏がら出汁のウマウマ醤油スープに柚子のほのかな香りがたまりません😋。今日は木耳忘れずに😅#マルタイ #ご当地シリーズ#大分 #鶏がら出汁 #柚子の香り pic.twitter.com/mxBWHe79Tq— まるえ (@framarue) March 30, 2021
コメント