2021年8月21日(土)【林修の今でしょ】で紹介された
ダイエット・お肌のトラブル改善・熱中症対策に最強の「羊肉」、
その他のお肉の健康効果&栄養素,レシピ,オススメのお取り寄せ通販情報をお伝えします。
羊肉
太りにくいお肉
羊のお肉の栄養素であるLーカルニチンは、脂肪燃焼効果があり、何と鶏肉の約28倍!
お肉が赤いほどL-カルニチンが多いので、効果的に栄養を吸収するには
焼き方はミディアムレアがオススメです。
熱中症対策
熱中症対策にはオメガ3脂肪酸が大切です。
100gあたりのオメガ3脂肪酸は牛、豚、鶏と比較すると羊が最も多く含まれています。
脱水症状では血管の中の水分が減少して悪玉コレステロールの値が上がって血流が悪化します。
オメガ3脂肪酸は血管の中の悪玉コレステロールを代謝して血液の流れを改善。
オススメのレシピはジンギスカン。羊肉のオメガ3脂肪酸が野菜に染み込むので
効果的に栄養を吸収できます。
お肌のトラブル改善
ビタミンEはお肌を紫外線から守るのに必須の栄養素です。
羊肉100gあたりのビタミンEは牛肉、鶏肉、豚肉と比較して最も多く含まれています。
ビタミンEはお肌の新陳代謝を促し、ダメージ肌を修復。
夕食に羊肉を食べると夜寝ている間に成長ホルモンがたくさん分泌されるので
効果的に栄養を吸収できます。おススメのレシピはパプリカと一緒に摂取する事。
ビタミンCが多いのでダブルで効果が期待できます。
アウトドアやキャンプでグリルや串焼きにしても良いですね。
美味しい食べ方
ジンギスカン鍋がなくても専門店のように焼く方法
ジンギスカン鍋の特徴は空洞の中で熱がまわるので、真ん中の温度が常に一定になり
焼きたてをそのまま食べられます。ホットプレートも温度設定で調節できるのでおすすめ。
ポイントは一番高い温度に設定して羊の脂を入れる事です。
ホットプレートがお家に無い時はフライパンで。
1⃣ 脂身の面からしっかりと焼き色をつけます。
2⃣ フライパンの縁でお肉の先端を焼きます。
3⃣ 赤身のところに焼き色をつけ、裏返します。
4⃣ 反対側も脂をかけながら同じように焼きます。
番組でおススメされていたジンギスカン料理で
一番有名なブランドといえば元祖ジンギスカン
『松尾ジンギスカン』ですね。テレビで毎年何度も紹介されるので
ご存じの方も多いでしょう。お薦めのジンギスカン鍋
色々なラム肉や美味しい頂き方をご紹介します。
松尾ジンギスカン
(´-`).。oO(優しいか冷たいかは分かりませんが…)
_人人人人人人_
>おいしいです<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄#松尾ジンギスカン#飯テロ pic.twitter.com/QMh4il3v2D— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956) June 21, 2018
・1956年に羊肉専門店として創業。北海道に最大250店舗のチェーン展開。
・ラム肉を特製タレに漬けこんでグリルするジンギスカンの調理法を発案。
・元祖ジンギスカンのブランドを誇ります。
松尾ジンギスカンのお肉や北海道産のリンゴや玉ねぎ他10種類以上の調味料を
揉みこみ、臭みを取り除き、ラム本来の旨味を最大限に引き出しています。
特製ラム
行ってきました!
特上ラムジンギスカン丼
ひつじ好きにはたまらない一品。 pic.twitter.com/UDHTXcxVic— ねぱ (@nepalcurry) November 19, 2019
仕事帰り、18時のスーパーで松尾ジンギスカンを購入。冷凍なので流水解凍(撮影時は水止めました)。
私は上マトン、夫と息子は特上ラム。
マトンの旨さがわからないとは、二人ともまだまだよのう😁
次は庭の桜が咲いたら食べようっと🌸#松尾ジンギスカン#お家でジンギスカン pic.twitter.com/1gCqop8fAF— 京子@ままみ (@Df1K2q1lWQzWZNH) April 12, 2021
味つきジンギスカン3種
マトン
タレに漬け込んだ松尾ジンギスカンで〆にうどんというのも美味しいよ😊※写真は2年前のもの。 pic.twitter.com/0kl8LqCyt1
— 阿部一広 (@OFHlZLMvOtD4oD9) July 24, 2020
食べ比べセット
美味しい食べ方
美味しい食べ方
① お鍋を火にかけ、熱くなったら野菜をお鍋のフチに寄せます。
② お鍋の中央の盛り上がった場所にお肉を乗せます。
③ お肉の両面の色が変わったら頂きます。
・隙間を空けずに焼くのが美味しく焼くポイントです。
・お肉から流れる肉汁を野菜やうどんに染み込ませます。
南部鉄 ジンギスカン鍋
我が家のジンギスカンはフライパンでやるんだけど、本当に美味しいのはジンギスカン鍋。
あージンギスカン鍋欲しいーー#夕飯 #ジンギスカン #フライパン #ジンギスカン鍋
— 平間亮一 / HIRAMAのひとりごと (@hirama1406) June 3, 2020
夏バテ疲労回復NO1 豚
夏バテや疲労回復にはビタミンBが欠かせません。
豚肉100gあたりのビタミンBは牛肉、羊肉、鶏肉と比較して一番多く含まれています。
効果的に栄養を摂取出来るレシピは酢豚。
お酢に含まれるクエン酸が疲労を回復する働きをします。
コメント