2020年7月4日(土)【世界一受けたい授業】「三浦春馬さん☆日本製」
番組で三浦春馬さんが紹介した商品の詳細&お取り寄せ通販情報をご紹介します。
春馬さんが4年以上の歳月をかけ、日本各地から見つけた
素晴らしい伝統文化、日本製の品々をお伝えします。
追悼
7月18日、この放送の2週間後に春馬さんは4自ら命を絶たれてしまいました。
素直で優しく、真面目で真摯な人柄ゆえか周囲の方にも悩みを相談せず、
一人で抱え込んでお亡くなりになってしまい、本当に残念です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
数々のドラマや映画、舞台で主役をこなし期待されていた春馬さんは
とても勤勉な努力家だった事が、皆さんの追悼のお言葉に溢れています。
少し長くなりますが、ご存じ無かった方々にも春馬さんの
人となりが伝わるよう皆様のコメントを掲載します。
大竹しのぶさん
笹井アナウンサー
ストレートプレイもミュージカルも いつもストイックに役に向き合い
観るものをうならせてきた春馬さん。『罪と罰』で、犯罪者のゆがんだ気持ちを
『キンキーブーツ』で、マイノリティの切ない思いを
『こんな夜更けにバナナかよ』で、障害を乗り越えようとする力を
『因激の巨人』で、絶望の中、立ち向かう人間の強さを
『アイネクライネ ナハトムジーク』で現代の若者たちの繊細な心を
様々な人たちの様々な思いを自分のものとして見事に生きて、
私たちに見せてくれてきていたのに…なぜなんですか?
一緒にお酒を飲んでも、全く変わらなくて
笑顔でみんなの話を聞いていて、とってもまじめで、
さわやかで、優しくて…みんなショックでどうしていいかわかりません。
生きていれば、生きてさえいれば、進むのか、立ち止まるのか、引き下がるのか?
自分のあるべき姿が見えてきたはずですが、もうこの言葉も意味がないですよね…
自分の無力さを痛感します。
春馬さん、生きたいのに生き続ける事ができない人たちがいる中で
自分から命を手放しては決していけないのですよ。
でも、もうこんな言葉は遅すぎますよね
こう書きながら、春馬さんをこの世に取り返すことができないことが
虚しくて悲しくて辛いです 春馬さんどうか、安らかに…
出典:https://ameblo.jp/shinsuke-kasai/
下は笠井アナのインスタより
上沼恵美子さん
50年ぐらい働いたような。なんて言うんでしょうか、
人生が弁当箱としたら、ぎゅうぎゅうやね。おかずもなにも。そんな感じがした。
原宿、渋谷で歩いてて男前やからプロダクションに入れへんか?みたいな、
そういう人ではない。ぽっと出ではない。三浦さんは、多彩な役柄に積極的に挑戦し、
16年の舞台「キンキーブーツ」ではドラァグクイーン役を熱演。
「ニューヨークのブロードウェイに行って、
ある演出家の方と交わって舞台を見せてもらったら
『立ち姿とか日本の文化みたいなものを一から勉強しなければいけない』
とか言って…こんなんする?気楽さとか『なんとかなんとかなるわい』
っていう気持ちが生まれる方ではなかった。自分に厳しすぎた。息抜きもしない。
『生き急ぎ』っていう言葉があるんやけど、まさにそれでした。
本人は幸せやったやろうか?私はそこを問いたい。
ショックっていうのは二つあって、(一つは)亡くなったこと。それから、
こんなに勉強して自分を研ぎ澄ませていた方やったっていう驚き、
その中で一人で死んでいったときの思いを思うとね。
差し出がましいんやけど、抱きしめてあげたいわと思いますね。
日本の芸能界が付いていってないもん、
春馬さんに。彼が先頭を切ってたんだと思うねん。
それへの疑問とか、いろんなさまざまなものが交錯して、
だと思いますよ。頭下がるな。頭下がるけど、
『アホか、死んで』って思いますよ。もったいないで、ほんまに。
出典:上沼恵美子の心晴天 ABCラジオより
上沼さんの言葉には温かさがあります。みんな、国語力落ちてんのよね。だから、表面の言葉からしか理解できないのよ。これだから、世の中、益々ギスギスしてくる。
— 🌻なぁちゃん (@I90Cjwg86UVT6Z8) July 22, 2020
桑田佳祐さん
2012年の主演舞台「地球ゴージャス」の
「海盗セブン」を見てひと際、光っていました。
踊りも剣劇もやってらしたけど、歌も悔しいことにすごくうまいのよ。
JUJUさんとやってるNHKの番組なんかほとんど見てるんですけど、あんなに若くて
才能があるのにもったいない。すげえいいやつだよね。当たり前の言い方なんだけど、
とても感じのいい人で。私は彼に出会えて嬉しかったです!
才能にあふれる方、本当に残念です。
出典:桑田佳祐のやさしい夜あそび 東京FM
この春馬くん、めっちゃ好き❤️
— 三浦春馬くん (@7zHLbcLyntesi4m) September 6, 2020
聴いてると心が穏やかになる♪
桑田佳祐「白い恋人達」唄:三浦春馬 再 https://t.co/bVCAVmq6Lk @YouTubeより
坂上忍さん
僕も無駄に長いことやっているので、
春馬くんみたいな形で人生にピリオドを打たれた
先輩とか同年代の方はいますよ」と静かに話し、
「でも、総じて真面目すぎるぐらい真面目なんですよ、
やっぱり。責任感、自分で背負うということでしょうね」
これからどんどん唯一無二の俳優さんになっていかれるのかな
と思っていたので、残念でならない。
出典:バイキングより
城田優さん
“It’s only been 11 years since we met, but the time we’ve spent with him, I learned a lot from him.”
— ʟᴀʟᴀɪɴᴇ ☁ (@yullaineedesu) July 23, 2020
Shirota Yū posted a heartfelt message to Miura Haruma who’s like a little brother to him on his Instagram.
PS. Try not to cry…#城田優 #三浦春馬https://t.co/wGADKWTEOi pic.twitter.com/kweOREhmeL
高畑充希さん
高畑充希さんのインスタグラム見て
— me (@8QuO2vwQOrccWFY) July 19, 2020
泣いてる😭😭
三浦春馬さんほんとに優しくていい方だったんだなぁと、、、#高畑充希 さん#三浦春馬 さん pic.twitter.com/MOSEpnAeK1
これみたら涙が止まらない…😢😢😢😢
— Hrn🦄🍬 (@Koreaal) July 20, 2020
きっときつかったんやろな#三浦春馬 pic.twitter.com/aT3XX5zWOV
三浦春馬くん、二十歳の頃に十年後の自分にメッセージを書いていたんだね、人は思うようには中々生きれないよね、、、 pic.twitter.com/0hlBz8TDq0
— 🍊 ゆうママン ඊ🐦あつ森休止💖 (@yuzumama3194) July 20, 2020
岡山県でジーンズ職人として働いている旦那の友人と再会したんだけど。
— りり (@tLez8svI20mYOas) October 25, 2020
まさかの、数年前日本製の取材で春馬くんが来たんだって。で、春馬くんの前でデニムを縫うお手本を見せる時本人もいるしカメラもいるしでガチガチに緊張してしまって職人なのに2回も間違えてしまって。
→#三浦春馬#日本製 pic.twitter.com/7uYtcf18jP
春馬くんの例の発言、単に1/23の東出不倫報道のことだと思っている人が多いけど、これは1/28に日本人初の新型コロナ感染者(武漢市への渡航歴ないバス運転手)が見つかって国中が感染者を叩きはじめた直後のツイート。「国力を高めるために」「国民全員で」って呼びかけてた。 pic.twitter.com/y1KeNGmeXz
— PlusUltraJP (@PlusUltraJP) July 18, 2020
日本製
京都府 京金網
今までで1番高い買い物かも…
— mipo❥🌸🐎 (@neverforget0405) September 9, 2020
だって春馬くんとお揃いが欲しくて←
指がポチポチしてたんだもん👉👈
届くまでのお楽しみ💗#三浦春馬 #バングル #金網つじ pic.twitter.com/ksyRMwWyLn
平安時代から続く京金網。多くの有名な料亭で使用される「とうふすくい」。
三浦春馬さんが愛用していたバングルは京都のファッションメーカー「レインメーカー」
とのコラボ商品です。【金網つじ】の“巻き”技術に3本の銀の千を束ね、
本体には細い銀線、真鍮線が巻かれています。
36800円
金網つじさんから届いた〜〜〜😆💕✨
— ちくわとのり (@kuroyagi10001) May 19, 2020
木製の箱の内外、もっと何重にも丁寧に梱包されていました!
やっぱり実物ステキ❤️🐎さんとお揃い!宝物だわ pic.twitter.com/RuCjkJLPcP
宮城県 かに食べ比べ
皆さんこんばんは。「+act5月号」発売となりました!
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) April 17, 2018
東日本大震災から7年。津波による壊滅的な被害を受けた企業が、どんな道筋をたどり、復興へと進んできたのか。今回は宮城県気仙沼で水産業を営む株式会社カネダイでじっくり話を伺いました。
STAFF🕴#プラスアクト #日本製 #オフショット pic.twitter.com/BXHAYQljil
滋賀県 ろうそく
大正3年創業の「大興」作。“和ろうそく”は滋賀県の伝統工芸です。
和ろうそくは、原料の櫨の減少や、手作業から大変高価。
入門として、米ぬかのものも注文されています。
現在、「プラスアクト」3月号が発売中です✨
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) February 20, 2019
今回の「日本製」は滋賀県の和蝋燭🕯
洋ローソクとは違う雰囲気をもつ和蝋燭、その姿や燃え方一つ一つにとても力強さを感じました❗️
そして、職人さん直々の指導で、三浦も和蝋燭作りに挑戦⁉️
是非チェックしてみてください❗️
スタッフ🕴️ pic.twitter.com/Y8fxl34gPp
京都府 開化堂 茶筒
明治8年創業。日本最古の手作り茶筒の老舗です。
130もの細かい工程を経る商品で、内側はブリキ、外側は真鍮の2重構造。
内側はブリキ、外側は真鍮の二重構造で、湿気にも強いのが特徴です。
岩手県 漆器
使い込むほどにツヤが増し味わい深くなります。春馬さんはお椀とスプーンを愛用。
三浦春馬さん、この間 #世界一受けたい授業 で二戸市浄法寺町の浄法寺漆と浄法寺塗を紹介いただいたばかりだったのに…。ご冥福をお祈りします。#三浦春馬さん#浄法寺漆#浄法寺塗 pic.twitter.com/QKrNrmcTVw
— にのへch (@ninohech) July 18, 2020
三浦春馬くんが自分の漆器の経年美化を見ることはもうなくなったのが何とも残念。
— りわ (@meltemsunnygm31) August 27, 2020
#世界はほしいモノにあふれてる pic.twitter.com/veK4wzmYjG
三浦春馬さんが出演している最後の回。今までありがとうございました。長く使い続けている漆のお椀について語っていて、もっと長く使ってあげたかったんじゃないか、と思って。どうしてそれが叶わなかったんだろう、と切ないです。#せかほし #世界はほしいモノにあふれてる pic.twitter.com/0mrUGhqHQo
— hoonpod (@hoonpod) August 27, 2020
群馬県 だるま
群馬県の伝統工芸品、高崎張り子の目なし達磨です。
高崎市の豊岡地方では、古くから農閑期の副業として張り子の達磨や猫が作られてきました。
何か願いが叶ってほしい時に、目なし達磨の片目に祈願をこめて墨で目を入れます。
祈願がみごとに成就した時に他の一方に目を入れるものです。
三浦春馬さんTwitterより
皆さんこんばんは。「+act 2月号」発売となりました!商売繁盛、家内安全、合格祈願…人々の願いを託され、その願いが成就するのを温かく見守ってくれる存在「だるま」。今回は「だるま」作りこ現場を訪ねて、群馬県高崎市へ赴きました。#プラスアクト #日本製 pic.twitter.com/eEsLVZDmdq
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) January 24, 2018
徳島県 藍染
国外では“JAPAN BLUE”と呼ばれる「藍染」の藍色。藍料の原料「すくも」の
生産量日本一を誇る徳島県上板町「Buaisou」が紹介されました。
皆さんこんばんは。「+act 7月号」発売中です!今回は、世界で「JAPAN BLUE」として注目を集める藍染の深く鮮やかな青。特に徳島の藍はその品質の高さから「本藍」と呼ばれ別格扱いされてきました。そんな阿波藍のふるさとに、新しいスタイルで藍作りをする若者達を訪ねました! pic.twitter.com/rvPTohOYlT
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) June 14, 2017
福井県 鯖江めがね
微妙な調整ができるようにあえて歪みがあるのが特徴です。
キアヌリーブス主演映画【マトリックス】では、監督の依頼で
出演俳優全員のサングラスが作られました。
ファッション性と共に鼻パッドも竹で、めがねのズレ軽減に繋がります。
新潟県 金属加工
「ソロキャンプ」や家庭でちょっとアウトドア気分を出して
庭で調理するならこれがコンパクトで凄く便利なセットだよ。
長野県 エレキギター
皆さんこんにちは。「+act 3月号」発売となりました!今回は長野県でエレキギターの製造工場に密着。舞台「地獄のオルフェウス」ではアコースティックギターを奏でた三浦ですが、今回はエレキギターの制作工程を追いました!#プラスアクト #日本製 #オフショット pic.twitter.com/WhfXzIZMpC
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) February 15, 2018
CD
Fight for your heart
Night Diver
写真集
ウワサの真相
もう一度食べたい日本製
ちば醤油
赤穂の塩
天栄米
にほんブログ村
コメント